リアさん、
ニューヨークは おおきくて、おもしろいまちです。ゆうめいのところが たくさんあります。じゃ、いっしょに いきましゅう。
あさは、まず コロンビアだいがくへ いってください。ちかてつで じゅっぷんぐらい かかります。コロンビアだいがくえきで おりてください。だいがくは、ちさいが きれいなです。ローとしょかんは ゆうめいですよ。そして、バナドの あたらしいビルーーダィアンナ センター は あまり おおきくないが、とてもいいですよ。
つぎに、タィムズスクエアへ いきましょう。タィムズスクエアは とてもにぎやかです。ひとが おおい います。たかいビルは たくさんあいりますで、ぜんぶて、きれいなですから いいしゃしんを ぜひ とって ください。 そして、タィムズスクエアのちかくは、げきじょう が 多くて、ゆうめいです。 ブロードウェイショーは みることができます。
それから、リアさんは、かいものることが すきますか。ごばんめのおおどうりへ いきます。いちばんめのちかてつに のっても いいです。ごばんめの おおどうりのなかのシャネルや ディオールや プラダが あります。たかいですが、スタイルは あたらしいです。のほんの ぶっかより、やすいです。そして、あそこで、いいにほんのレストランがあります。 ぜひ、”ちょうめんだい”レストランへ たべに いいて ください!
このスケジュールが すきですか?いけんを おしえるて ください。じゃ また さんがつ。
ユーシー
Monday, February 22, 2010
Thursday, January 21, 2010
ふゆやすみ!うち!うち!うち!
Friday, December 18, 2009
COMPOSITION 2 やまださんにてがみをかきましょう
やまださん、
はじめまして、わたしはユーシーです。コロンビアだいがくのがくせいです。 慈雨鵜八歳です。 アモイから、きました。 たいがくのせいがすは いそがしいが たのしいです。 ちゅうごくじんですから、えいごのクラスは あまりむずかしいです。 にほんごが、 あまりわかりません。 でも、 にほんごクラスは とても おもしろいです。 はちがすよっかに にほんへ ひこうきで いきます。 よろしく おねかいします。
ユーシー
じうういちがすいっか
はじめまして、わたしはユーシーです。コロンビアだいがくのがくせいです。 慈雨鵜八歳です。 アモイから、きました。 たいがくのせいがすは いそがしいが たのしいです。 ちゅうごくじんですから、えいごのクラスは あまりむずかしいです。 にほんごが、 あまりわかりません。 でも、 にほんごクラスは とても おもしろいです。 はちがすよっかに にほんへ ひこうきで いきます。 よろしく おねかいします。
ユーシー
じうういちがすいっか
Thursday, December 10, 2009
really bad poems...haha
きのうばん
バレエのくつは
きれいゆめ
ききません
しんせつなひと
あめとなつ
はるのもも
とてもかわいが
にがいです。
sounds like I'm sleepwalking..
バレエのくつは
きれいゆめ
ききません
しんせつなひと
あめとなつ
はるのもも
とてもかわいが
にがいです。
sounds like I'm sleepwalking..
Monday, December 7, 2009
COMPOSITION 3 二十ねんごのわtし
にじうねんごのわたしは さんじうはっさいです。うちが にけん あります。 さんかすから、くがすまで、アメリカのうちに います。 うちは、ちいさいいですが べんりです。オフイスまで、あるいて ごふん かかります。ニューヨークーのふゆは とても さむいですから、じゅうがすから、にがすまで、ちゅうごくのうちに います。 うちは、うみのちかくに あります。 かそくが、よにん います。しゅじんと こどもが ふたにん います。 そして、かわいいねこが います。しごとは いそがしいから、まいがつ がいこくへ いきます。 きれいな おみやげ を いすも かいます。
Monday, October 26, 2009
katakana analysis
In Koda Kumi's song Birthday Eve I found ダーレン, which means darling. In the yellowbook, it introduces that katakna are used to write foreign names and loan words. I think by using katakana, people could easy distinguish words that are from their original language or are imported from other countries. In Ayumi Hamasaki's song Boys and Girls I found the word イイヒト, meaning good person. I didn't realise that it is something we've learnt before, いいひと. It could have been written in hiragana and kanji, but here the author uses katakna, I think it's for emphasis . Among all the hiragana and kanji words, a katakana word looks very different, I guess that's why they use katakana to gain people's attention and then to emphasis what the word means.
In our yellow book, the introduction of katakana is quite simple: Katakana are used to write foreign names and loan words. While in the other textbook, it talks about how Katakana looks different from Hiragana, also in what cases they're used and why people tend to use it. I think in our yellowbook the author mainly want to tell us the basic knowledge of katakana, but the other textbook focus on the cultural background behind Japanese writing system and thus help us to have a deeper perspective of it. For example, it introduces that in fashion magazines and advertisements and among young urbanites they prefer to use katakana more even though there's a perfect native Japanese word exists. I guess maybe in this more and more globalised world, Japan is open to absorb different kinds of language and culture, and young generation in Japan are very modern!
In our yellow book, the introduction of katakana is quite simple: Katakana are used to write foreign names and loan words. While in the other textbook, it talks about how Katakana looks different from Hiragana, also in what cases they're used and why people tend to use it. I think in our yellowbook the author mainly want to tell us the basic knowledge of katakana, but the other textbook focus on the cultural background behind Japanese writing system and thus help us to have a deeper perspective of it. For example, it introduces that in fashion magazines and advertisements and among young urbanites they prefer to use katakana more even though there's a perfect native Japanese word exists. I guess maybe in this more and more globalised world, Japan is open to absorb different kinds of language and culture, and young generation in Japan are very modern!
broadway show!!
そこは theatreです。
せんしゅ time squareへ いくました。
チンランと lion kingを みました
lion kingは にぎたかでした そしで costumeは きれいでした
Little Simba は かわいでした!!

ノベルテイ グッズ (promotional products)は たかかったです
わたしわ lion king の カッブを たかいました (watch my hand)
Lion king is my first broadway show in my life,
it was sooo exciting!
Thanks barnard for great FREE ticket!!

せんしゅ time squareへ いくました。
チンランと lion kingを みました
lion kingは にぎたかでした そしで costumeは きれいでした
Little Simba は かわいでした!!

ノベルテイ グッズ (promotional products)は たかかったです
わたしわ lion king の カッブを たかいました (watch my hand)
Lion king is my first broadway show in my life,
it was sooo exciting!
Thanks barnard for great FREE ticket!!
Subscribe to:
Posts (Atom)